あの~、それだと…欲しいものが手に入らないよ~
本当に解消したい事は?
結論から言うと
「納得がいくまで練習をすれば、
自信を持つことは出来ると思うよ
でも、不安をぬぐう事は難しいね~」
こういうことを言うと大抵こう言われる
『え~じゃぁ、どうすればいいの?』
その氣持ちも分からなくない
なぜなら私もそう思っていた一人だから
でも…
ある事から考えることで「解決に向かう」ことができたんだ
あなたにとっての自信とは?
そもそも、ここだよね
全ての「肝」と言ってもいいんだ
自信とは字の如くで「自分を信じる」なんだけど…
「自分にとっての自信とは何なのか?」
をハッキリさせなければ
対処ができないんだよね
だから…
いくら「練習」をしても
自信につながらないんだ
これを紐解こうと思うのだけど…
本当は、自信を持って
「何をしたい」のだと思う?ぶっちゃけさ
自信を持つことで解消したいのは…
ずばり「不安な状態を解消したい」
じゃないかな?どう?でも実は…
「自信がある→不安がなくなる」
ここがイコールではないんだよね
なのに…
イコールだと思ってしまっている方が多い
だから…
なかなか前に進めないんだよね
では、どうして「不安を感じる」のか…
不安の正体とは?
いくよ~!!
「他者から認められるのか否か」
じゃない?…どうかな?
違っていたら『違います』言ってよ!
合ってる?よかった
これで
何を解消すべきか分かったよね
この流れだと
不安を解消する方法は
「他者から認められる方法」
ということになる
でも「認める」は相手の行為だから、
相手をコントロールする方法に
なっちゃうよね
ここで、考え方を
間違えちゃう人が多いんだ…
相手をコントロールすることはできない
練習をして圧倒的な能力を持てば
「相手が思う通りに動いてくれるだろう」とね
ここで、
自分に置き換えて考えみよう!
例えば…
目の前の人が
圧倒的な力を持っていて
その人が、あなたの
「心や感情を強引に変えよう」
としてきたら、
イイ氣分するかな?
イイ氣分しないと
思うんだよね。だから…
すべきことは、それではないんだよね
自分を成長させることに集中
あの人に振り向いてほしい
好きになってもらいたい
お申込みがほしい
氣に入られたい等々…私だって思っているよ
こういう感情は
心を動かすガソリン
もの凄く大切
だからこそ
心に大事にしまっておこう!
その上で「自分を成長させること」に集中する
なぜかって?
そもそも
「相手をコントロールすること」
なんて出来ないからなんだ
取り組み方が結果に直結する
ここまで読んできて
「初めと話が違うじゃん!」
と思った方いるよね?
私が伝えたいのは
「どんな想いで取り組むのか?」
で結果が変わるということ。
・相手を支配しようとして練習をするのか
・自分の成長のために練習をするのか(結果、後に、必要な人に役立つ)
あなただったら
どっちの人から習いたい?買いたい?
だよね。
目に視えないエネルギーを感じている
あなたも何かを選ぶ際
比較対象がある時も
「この人”なんか”イイかも」
で決めてない?
この「なんか」は
「取り組み方」なんだよね
「念」と言ってもいいかもしれない
だから…
不安を解消するには
ベクトルを「自分」に向けて
自己成長に取り組むの一択
こんな感じで
あなたの「不●」を「エネルギー」に
変えているよ